管理しているコンフィグテンプレートの一覧が表示されます。
詳細画面でできることは以下になります。
名前およびラベルの変更
削除
CSVエクスポート
CSVインポート
コンフィグの作成・変種
変数の作成・編集
サービスアダプタの割り当て
ヒント
「名前およびラベルの変更」、「削除」、「CSVエクスポート」、「CSVインポート」は歯車アイコンをクリックすることで表示されます。
管理対象のサービスアダプタに合わせてコンフィグの作成ができます。
動作設定
ファームウェア取得設定 (SEIL/X1, SEIL/X2, SEIL/B1, SEIL/x86 Fuji, SEIL/BPV4のみ)
ヒント
他社のサービスアダプタを使用している場合はモジュールIDを選択して作成できます。
変数名
ラベル
デフォルト値
値の入力方法
自由入力
選択式
各サービスアダプタの変数値の閲覧および変更を許可する
ヒント
値の入力方法について
自由入力の場合、任意の変数値をサービスアダプタに設定することができます。
選択式の場合、選択肢に設定した名前が表示され、サービスアダプタに設定することができます。
決められた値でかつ更新頻度が高い変数に対して設定すると変更が容易にできます。
最大10個の項目を追加できます。
警告
「各サービスアダプタの変数値の閲覧および変更を許可する」の注意事項
「各サービスアダプタの変数値の閲覧および変更を許可する」はエンドユーザによる変数の変更およびコンフィグ反映を許可する項目になります。
画面については「 簡易操作用画面 」を参照してください。
許可しない変数に対して設定はしないように注意してください。
エンドユーザへの権限追加が必要になります。
権限については「 エンドユーザアカウント 」を参照してください。
編集の他に「各サービスアダプタの変数値」よりサービスアダプタの変数値の変更もできます。
コンフィグテンプレートにサービスアダプタを所属させることができます。
「サービスアダプタに設定した変数値を引き継ぐ」を選択することで別のコンフィグテンプレートから移動する際に変数値を引き継ぐことができます。
引き継ぐ変数値、および破棄される変数の確認ができます。
サービスアダプタを所属することでサービスアダプタ単位での変数値の変更やコンフィグテンプレートの反映ができるようになります。
CSVファイルを使用して変数をインポートすることができます。
エラーが出た場合には対象の内容についてご確認ください。