「SA」タブではサービスアダプタ 1 台 1 台の状態参照や設定管理を行うことができます。
「SAコード」と「SAラベル」、「Distribution ID」、「レシピコード」が出力されます。
CSV ファイルのフォーマットは以下の通りです。
[sa_code] ,[sa_label],[distribution_id] ,[recipe]
tssXXXXXXXX,SEIL/B1 , ,
tssXXXXXXXX,SEIL/X1 ,XXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXX,
tswXXXXXXXX,SA-W1-001 ,XXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXX,RXXXX
tswXXXXXXXX,SA-W1-002 ,XXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXX,RXXXX
エクスポート時、マルチバイト文字は Shift-JIS 形式で出力されます。
サービスアダプタ1台あたりの詳細な情報を表示します。
メモの変更を行います。
通常の Text 記法に加えて、Markdown 記法を用いた記述を使用できます。 Markdown 記法に関する詳しい説明はパネル内の「Markdown 記法ヘルプ」をご覧ください。
Distribution ID の変更を行います。
通常 SA コードの場合とレシピフレームワーク専用 SA コードの場合とで入力できる Distribution ID の制約が異なります。 詳しくは「 Distribution ID の割当時の制約 」を参照してください。
コンフィグ情報のリセットを行います。
リセット操作を行うと作業コンフィグ、次回起動時コンフィグの内容が初期化されます。 また、同時に「ユーザ操作によるコンフィグ情報のリセット」イベントが記録されます。
特定の SA コードにおいて、対応しているモジュール ID が異なる機種を使い回すなどした際に本操作が必要になる場合があります。
選択しているサービスアダプタのコンフィグの変更や参照、反映が行えます。
「コンフィグ管理」サブタブ と同等の操作が可能です。
選択しているサービスアダプタがテンプレートセットに所属している時、サービスアダプタ単位でのテンプレート変数の表示や変更を行います。
「コンフィグ管理」サブタブの「 テンプレート変数の表示・変更 」と同等の操作が可能です。
右上部の「設定変更」ボタンをクリックすることでテンプレート変数の変更を行います。
選択式の入力方法についてはテンプレートセットの「 SA変数変更:選択式 」を参照してください。
次にコンフィグ反映を行った際、選択しているサービスアダプタに適用されるコンフィグの内容の確認を行います。
コンフィグ管理サブタブの「 反映予定コンフィグの表示 」と同等の操作が可能です。